本文へスキップ

運動を通して子どもの成長を見守ります。「GLISTEN」グリッスン

 

運動を通して子どもの成長を見守ります。「GLISTEN」グリッスン




「GLISTEN」とは

〜磨くことで、輝く〜 という意味が込められています

幼児・小学生世代は土台をつくる時期

現代の子供は、体力や運動能力が著しく低下しています。 令和元年にスポーツ庁が出したデータによると、現代の子供の体力テストの成績は、過去との比較で最低でした。 中でも「走能力」の低下が顕著でした。 本来ならば、遊びの中で獲得していく、走ったり、跳んだり、相手とぶつかったりといったことが、場所や時間の制約などから大いに失われています。 その時間や場所の制約を少しでも補えないかという思いから。 幼児・小学生世代の内に基礎運動能力に磨きをかけて土台を作っておく。 基礎が備わっていれば、それをもとにサッカー、野球、ラグビー等、中学生になった時に、自分から専門特化したいスポーツを選べるようになります。 そして、その先の大人になった時も生涯、運動する習慣を持ち続けて欲しい。 GLISTENでそのきっかけがつくれたらと思います 。

4月〜幼児クラススタート
【年中〜年長】

「外部指導」(野球)

GLISTEN(グリッスン)トレーニングスクールは、 幼児・小学生(1年〜6年)を対象とした 体力とスキルの向上を目指す
「総合型のトレーニングスクール」です。
幼児・小学生の時期は、特に神経系の発達が著しいので、色々な動作を行う 「総合型のトレーニング」でスキルを伸ばすことが大事です。
文部科学省の調査によると、子供の外遊び、運動時間は年々、少なくなっていると報告されています。 その一方で、映像を見たり、ゲームをしたりといった遊びが圧倒的に増えていることは間違いありません。
現代人の持つ課題の1つ、それは「運動不足」です。 子供のうちから運動に親しみ、自信を高め、運動を生涯に渡って楽しめる基礎を築くことは、 子供の発達にとって、とても重要なことです。
【GULISTENでは】
何事も楽しくないと継続しませんし、集中力もなくなります。 では、いかに楽しくすすめるか、、それは「遊び」があることです。 子供は遊び好きです。鬼ごっこに代表される運動遊び等は典型的ないい例だと思います。 楽しいと夢中になり、夢中になると自然と全力で動こうとします。 もう1つ、子供は競争好きです。アスレチックのように、チャレンジしたくなるような要素を取り入れて 体力づくりに繋げていきます。
【現在スポーツをしている】
特定の動きやスポーツだけを行っていると、例えばサッカーでは、圧倒的に 脚のスキルに偏りがあり、陸上競技では、前に進むスキルは強いが サイドステップやバックステップのような切り替えしが苦手。 体操や水泳は得意でも球技は苦手というケースがあるように。


この年代で、将来的にどのスポーツを専門にするかは 想像が難しいと思います。 だからこそ、色々なスポーツが出来るような力をつけて、選択肢や可能性を 広げるべきです。


     





参加費 御1人 500円 税込み 当日お支払い下さい

体験 見学 随時受付中
南木の本防災体育館 武道場2
持ち物 運動のできる服装 上履き 飲み物
申し込みは メールにて
是非ご参加ください。

 

運動を通して子どもの成長を見守ります。「GLISTEN」グリッスン